忍者ブログ
2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12日のインテ内で開催された七つの大罪プチオンリーに一般で参加してきました。
その後のオフ会にも参加させていただいて、延々と大罪語りをしてきました。楽しかったです!
お話させていただいた方々に、ここからも感謝を。ありがとうございました。


しかし……まさか聖騎士長をあんなに描くことになるとは……。
私が始めて描く聖騎士長に四苦八苦している頃に、印刷所ではあんな展開をしているマガジンがすられていたと思うと感慨深いです。そんなわけで今回の感想行きましょう。
ドレファッさんがまさかまさかの秘密暴露ですよ!
前聖騎士長の殺害の秘密がこんな簡単に明かされるとは!
これまでドレさんは普通の大人くらいに清濁あわせ呑める人だけど、わりかし清側に寄ってる人だと思っていたのですが、そうとう濁を呑める人だったんですね! と思って興奮しました。
ってことは、今回出てきたボインのおねぇちゃんがマーリンさんで、団長たちを裏切ったとしたなら、10年前からドレさんと通じてるってことですね。わーお、アダルティな香り!
ヘルブラムさんもアダルティだと思っていましたが、ドレファッさんも相当ですねこれ。
きっと聖騎士長の部屋につっこんでくるであろう三人組と、聖騎士長ずが相対する来週が楽しみです。

あと、三人を投げる時のディアンヌちゃんがかわいかった……!
エリーとほんとに大事な友達になったんだなぁ……。ディアエリ……いや、なんでもないです。
ボインのおねぇちゃんが兜で頭隠しているのに妙な扉を開けられそうになったのは内緒です。
頭だけかぶり物で首から下がきちんと人間って妙にそそr……なんでも! ない! です!

バンさんが気をかえて団長についていくのは、エレインがらみなんでしょうね、きっと。
「オレもイク」があざとすぎて戦慄した……。しかし「にぱっ」はかわいい……。

エリーは女神族のなんかなんだろうなぁ……。
女神族で、記憶を保持せず生まれ変わるタイプの不死の種族で、団長は単に不死のなにかの種族(魔神族と関わりあり)で、二人は何度も何度も恋に落ちてる、しかし結ばれない。
とかだと萌えすぎて私死んでしまうので、墓と骨壷は早めに用意しておきますね。


それで、キングちゃんなんだけどさ……。
あの、その、ちょっと今日は触れるのを軽くしておきます。理由は後述。

とりあえず時系列を整理しよう。
団長が三千年戦いをくりかえしてきた、と発言したので、封印は三千年以上前のものと推測されます。キングちゃんが森を出たのは七百年前のことなので、封印以降のお話。封印について何か知ってる様子でしたが、伝聞として聞いた可能性も高いですね。もちろん、戦に参加した可能性も高いのですが。
でも、団長が不死で今のままの姿で三千年前から戦いに参加していたとしたら、キングちゃんがそれに気がつかないわけがないので、不参戦の可能性のほうが高いでしょうね…。
キングちゃんのお父様やおじい様が参戦していたかもしれない。その武勇伝を聞いて森の外に憧れた幼きキングちゃんを妄想して幸せな気分になりました。かわいい。ほんっとキングちゃんかわいい。

キングちゃんのかわいさや存在の尊さを讃えるのを控えめにするのは、己の浅ましさとこじらせっぷりに少々自己嫌悪したからです。
読んだ後、ふと、
(キングちゃんもお手洗い行くんだよな……ああでもキングちゃんのお小水は森の木々の葉に溜まった夏の朝露を集めたよりももっとピュアできれいなんだろうなぁ……)
とか思ってしまって、ほんとうに、わたしは、なにを、かんがえて、いるの?
と、ドン引きしたからです。キングちゃんのしもの事情を詮索するなど、私のような下賤な者には許されてはならないことですよ……ほんとにもう……。

ちょっと、頭を冷やすために、今週はこの辺で筆を置きます。キーボードですけど。




PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
ogumo
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 七つの大罪感想ブログの皮をかぶったキングちゃん溺愛ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]